ABOUT US 当塾について
人生には、先生がいない。
自ら学ぶ力をもっと。
教室で先生が勉強を教えてくれる時間は、人生のうちほんの一部にすぎません。だからこそ大切なのは、子どもたち一人ひとりが「自ら考え、実行する力」を身につけることです。
高松市にあるホープアカデミーは、自学自習をモットーにしています。
ひとつの問題に対して、さまざまなアプローチを考えること。例えば算数(数学)なら足し算なのか引き算なのか、もっとシンプル or 複雑な方法を使うべきか、できなかったならなぜその方法が悪かったのか――。このようなトレーニングを通して、子どもは柔軟かつ幅広い考え方を身につけていくのです。
学校の勉強を、学校の勉強以上のものにする。科目の学びを通して成績・未来を上向かせる、ホープアカデミーです。
高松市にあるホープアカデミーは、自学自習をモットーにしています。
ひとつの問題に対して、さまざまなアプローチを考えること。例えば算数(数学)なら足し算なのか引き算なのか、もっとシンプル or 複雑な方法を使うべきか、できなかったならなぜその方法が悪かったのか――。このようなトレーニングを通して、子どもは柔軟かつ幅広い考え方を身につけていくのです。
学校の勉強を、学校の勉強以上のものにする。科目の学びを通して成績・未来を上向かせる、ホープアカデミーです。
「少人数指導」の魅力
生徒は一度に5名程度まで。
個別指導と、集団指導の良いとこどり。
丁寧×リーズナブルな指導が、
少人数指導の魅力です。
Point 01 個別指導のように、丁寧に。
家庭教師や個別指導の学習塾は「とことん、丁寧」なのがウリ。一方で、丁寧すぎるがゆえに子どもにとっては“教えすぎ”になったり、逆にプレッシャーになって“わかったつもり”になってしまう恐れがあります。
自学自習を重んじるホープアカデミーなら、子どもの個性を大切にする目線を失わず、適切なヒントでゴールへと導きます。
その過程で養われるのは、子どもの「自ら考え、実行する力」。個別指導のような丁寧さで、安心して学べる環境をつくっています。
自学自習を重んじるホープアカデミーなら、子どもの個性を大切にする目線を失わず、適切なヒントでゴールへと導きます。
その過程で養われるのは、子どもの「自ら考え、実行する力」。個別指導のような丁寧さで、安心して学べる環境をつくっています。
Point 02 個別のカリキュラムで生徒ひとりひとりにあった学習を。
ホープアカデミーでは、同じ教室で授業を行いながらも、取り組む問題は全員別々です。
それぞれの生徒に必要な学習は違うため、個別のカリキュラムでそれぞれが自分に一番必要な学習を行います。
ある生徒は受験の問題に取り組む、ある生徒は授業の予習と復習をする、ある生徒は一緒に学校の宿題に取り組む、そういったひとりひとりにあった授業と学習のサポートがホープアカデミーの魅力です。
それぞれの生徒に必要な学習は違うため、個別のカリキュラムでそれぞれが自分に一番必要な学習を行います。
ある生徒は受験の問題に取り組む、ある生徒は授業の予習と復習をする、ある生徒は一緒に学校の宿題に取り組む、そういったひとりひとりにあった授業と学習のサポートがホープアカデミーの魅力です。
Point 03 集団指導のように、リーズナブルに。
「子どもの教育に出費は厭わない」。それももちろん結構です。しかし、安く済ませられるのならばそれ以上のことはありません。
ホープアカデミーは、リーズナブルな価格設定も多くの方に喜ばれています。個別指導でなく、あくまで「少人数指導」だからこそ、講師がつきっきりにならずに済むのが安さの理由です。
指導のクオリティはそのままに、少しでもリーズナブルに。その方が、子どもにとってものびのびと学べるはずです。
ホープアカデミーは、リーズナブルな価格設定も多くの方に喜ばれています。個別指導でなく、あくまで「少人数指導」だからこそ、講師がつきっきりにならずに済むのが安さの理由です。
指導のクオリティはそのままに、少しでもリーズナブルに。その方が、子どもにとってものびのびと学べるはずです。
LECTURER 講師紹介
塾長 藤原 直也 FUJIWARA NAOYA
- 略歴
- ・岡山県玉野市生まれ
- ・香川大学法学部卒業
- ・教育関連会社などの勤務を経て2014年にホープアカデミーを開校
- ・現在は高校まで続けてきたサッカーの経験を活かし、少年サッカーチーム「香西sss」のクラブマネージャーも兼務
今後、社会で活躍していく人材に求められる能力は「考える力」と「コミュニケーション能力」だと思っています。AIが発達してきた今、人間でなくてもできる仕事はすべて機械で行われる時代が来ます。
その中で勝ち残っていくためには、AIにはできない、自分にしかできない何かを身につけるしかありません。それは人それぞれ違うものですが、何であっても自分にしかできないことは非常に貴重なものです。
「考える力」を養うことで、生徒たちには自分にしかできないことを作り出し、それを武器に社会で羽ばたいてほしいと思っています。
また、「コミュニケーション能力」を養うために、当塾では、毎日の学習の中で生徒とのコミュニケーションを重視しています。対話を重視することで、伝え方を考えたり、自分の考えをうまく言葉にしたりするスキルも同時に身につけてもらうことも意識して、日々指導をしております。
その中で勝ち残っていくためには、AIにはできない、自分にしかできない何かを身につけるしかありません。それは人それぞれ違うものですが、何であっても自分にしかできないことは非常に貴重なものです。
「考える力」を養うことで、生徒たちには自分にしかできないことを作り出し、それを武器に社会で羽ばたいてほしいと思っています。
また、「コミュニケーション能力」を養うために、当塾では、毎日の学習の中で生徒とのコミュニケーションを重視しています。対話を重視することで、伝え方を考えたり、自分の考えをうまく言葉にしたりするスキルも同時に身につけてもらうことも意識して、日々指導をしております。